MENU

ベースパスタがとにかくおいしくなかった件!

ベースパスタ3種のレビュー

どうも!わりと健康志向の独り暮らしのおっさんです。

今回は栄養満点のベースパスタ(冷凍)を食べてみたのでレビューしてみました。

ベースフードの中で最も栄養豊富なのですが、味のほうがとにかくマズくて、ちょっとおすすめは難しいかな~という商品でした。

たくさんの写真でレビューしていますので、ぜひ最後までご覧ください!

目次

ベースパスタの特徴。豊富な栄養素など

3種類のベースパスタ
3種類のベースパスタ

ベースパスタは一食で一日に必要な栄養素のかなりの割合をカバーしています。

50%近くある栄養素も少なくありません。

ベースパスタの栄養成分表示
ボロネーゼの栄養成分表示①
ベースパスタの栄養成分表示
ボロネーゼの栄養成分表示②

ベースパスタの栄養成分をわかりやすくまとめると、味によって少し異なりますが、以下のようになります。

全粒粉ベース
ビタミン・ミネラル26種
タンパク質27.0~36.7g
糖質37.0~46.6g
食物繊維6.4~7.1g
塩分2.2~2.8g

ビタミン・ミネラル

26種

栄養成分表示を見ると、一食で一日に必要なビタミン・ミネラルの大部分をカバーしていることがわかります。

食生活に偏りがあり、ビタミン・ミネラルが不足している人におすすめです。

タンパク質

27.0~36.7g

たらこときのこクリームは27.0gですが、ボロネーゼは36.7gと、なぜか突出して多いです。

主食は糖質が多くタンパク質は少ないことが普通ですが、主食だけでこれだけのタンパク質が摂れるので助かります。

糖質

37.0~46.6g

食物繊維

6.4~7.1g

全粒粉ベースなので食物繊維が多いです。

食物繊維は糖分の吸収を抑えてくれる働きがあるので、ダイエット中の人にも良いです。

塩分

2.2~2.8g

一般的なインスタント食品は塩分が非常に多いのですが、ベースパスタは一食として適量です。

(参考:一日の塩分摂取の目安 男性……7.5g未満、女性……6.5g未満)

賞味期限について。今回私が受け取ったベースパスタは消費期限が約4~8カ月くらい先の余裕があるものが届きました。ただ、ベースフード公式サイトによると約1カ月と記載があるので、基本的には1カ月と考えておきましょう。

ベースパスタのレビュー。見た目や食べた感想など

仕上がり具合

ベースパスタは冷凍です。

調理方法は電子レンジで温めるだけです。

ボロネーゼはこんな感じです。

ベースパスタのボロネーゼができあがった状態
電子レンジで温めたあと
ベースパスタのボロネーゼの麺のアップ

たらこはこんな感じです。

ベースパスタのたらこ味
ベースパスタのたらこ味
ベースパスタのたらこ味ができあがった状態
電子レンジで温めたあと
ベースパスタのたらこ味の麺のアップ

きのこクリームはこんな感じです。

ベースパスタのきのこクリーム
ベースパスタのきのこクリーム
電子レンジで温めたあと
電子レンジで温めたあと
ベースパスタのきのこクリームの麺のアップ

食べた感想

  • とにかく不味い

3種類ともパスタソースはまあまあ良いです。

ただ、麺のほうは歯ごたえがなく、フニャフニャしていて、ゆで過ぎた麺のような感じです。正直、このレベルの味だと食事が来るたびにストレスになるので、かなり厳しいです。

やはり食事というものは味がおいしくないと、逆にストレスに感じることもあって、健康にかえって悪いのではないかとも思ってしまいます。

次回の購入はまずあり得ません。

ベースパスタがおすすめな人

ベースパスタがおすすめな人はこんな人です。

  • 味が不味くても根性で食べられる方

あくまで個人的な感想なので、参考までにお願いしますね。人によってはこれでもおいしいと感じる人もいるかもしれませんから(まあ、ほとんどいないと思うけど)。

まとめ

ベースパスタはベースフードの商品の中で最も栄養素が豊富な商品です。

その反面、正直なところ味は全くおいしくなく、かえってストレスになるレベルだと個人的には感じました。

ただ、あくまで個人的な感想になりますとだけは言っておきたいと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次